2013年2月28日木曜日

伝統の福建料理店でママ友一家と旧正月のおごちそう Spring JuChunYuan

長い付き合いになる大学院時代の友人と何の縁かシンガポールで再会した。今では同じ働くママ友として、時間が合えば子供たちを連れて遊びや食事に行っている。先日旧正月のお祝いを兼ねて、子供たちと一緒にファーイースト・スクエアの伝統的な福建料理店でユーシェン(魚生)ディナーをいただいた。





中国には「八大菜系」と呼ばれる八大中華料理がある。

北京料理のルーツで宮廷料理として用いられた山東(さんとう)料理、上海料理の原型と言われる江蘇(こうそ)料理、淡水魚やエビを使った料理が豊富な浙江(せっこう)料理、生薬を使った薬膳料理で知られる安徽(あんき)料理、山海の幸や乾物を多用し広くは台湾料理も含む福建(ふっけん)料理、香港・マカオを含み飲茶をはじめ中華料理を世界に広めるのに貢献した広東(かんとん)料理、辛味と酸味が特徴で毛沢東も愛した湖南(こなん)料理、麻婆豆腐や担々麺など日本人も大好きなピリ辛料理で知られる四川(しせん)料理。

当店で出されるのは伝統的な福建料理だ。中国大陸の南東部、海峡を挟んで台湾を臨み、多くの東南アジア系華僑たちのルーツでもあるこの地域の料理は、山海の新鮮な食材や乾物をふんだんに使うほか、スープ料理が豊富で、土地柄海を渡って伝わったエキゾチックな香辛料を使うことも多い。





当店の店名になっているJu Chun Yuan(聚春園)の由来は、19世紀、光緒帝時代の清朝に遡る。福州のある役人の夫人が州の長官をもてなすために作った鍋料理があまりにも美味く、長官の料理人が夫人からレシピを譲り受け、再現してさらに改良を加えた。その料理人は1876年に聚春園菜館を開き、この鍋料理(当時は名無し)を出したところ、あまりの香りの良さに「仏様も瞑想を止めて壁を飛び越えてやってくる」と言われるようになり、それが、今では福建料理の代表的料理である「佛跳牆(ぶっちょうしょう)」あるいは「ブッダ・ジャンプス・オーバー・ザ・ウォール」として知られるようになった。

当店は実はこの名物福建料理の本家である聚春園菜館のシンガポール店で、福州市の協力を得て2007年に開業した。所在地から察せられる通り、この店はファーイースト・オーガナイゼーションの傘下にあり、飲食部門子会社のキッチンランゲージ社が運営している。





ともかく、この日は佛跳牆でなく、ユーシェン(魚生)が目的である。これ自体は広東料理が起源らしいが、シンガポール、マレーシア、インドネシアの華僑たちになくてはならないお祝い料理なだけに、この時期は色んな料理店で供されている。





鸿运风生捞水起
富贵鱼生
JuChunYuan Kanpachi Sashimi Yu Sheng Platter

カンパチのお刺身を使った豪華なユーシェン。ユーシェンは中国語の発音では「余升」、余りあるほど豊かになるという意味にも取れる。お皿を彩り良く飾る千切り野菜は、人参が幸福を、キュウリが若さを、大根が商売繁盛を表すという。





スタッフがひとつひとつ説明しながら、ユーシェンを作ってくれる。ライムを絞って吉兆を招き、胡椒を振りかけて財を招く。オイルをかけてあらゆる方向から富を呼び込む。





ピーナッツの金銀と、商売繁盛を呼び込む胡麻を降り入れ、金塊を表すクラッカーを乗せる。今年の開運は間違いなさそうだ(笑。





子供たちが唯一食材で遊んでも良い瞬間。みんなで今年のお願いをしながら、食材をできるだけ高く持ち上げる。高ければ高いほどより大きく願いが叶うらしい。子供たち、やるぞ〜!


さて、遊んだ後のユーシェンもしっかり食べる。これがなかなか美味しい。「メインが来る前におなかいっぱいになりそう!」と言いつつも友人とほぼ残さず食べてしまった。(しかも残りはきちんとお持ち帰り)





六六大顺迎新春
福州六冷碟
Selection of Fuzhou Seasonal Appetizer Plates

福州式の冷製アペタイザー。当店のシェフは福州出身で、福建省経済貿易委員会からトップテンシェフの称号を得た福建料理のエキスパート。すべてが上品な薄味で、日本人の舌に合う。





八方祥云献福来
花胶鱼翅羹
Sharks' Fin with Fish Maw in Thick Soup

次がフカヒレのスープ。フカヒレのコリコリとツルツルの両方の食感が楽しめ、まろやかで優しい。福建料理はスープが命みたいなところがあるが、その通りの美味しさで、子供たちも競っておかわりをしていた。






年年有余合家欢
福州清蒸笋壳
Steamed Live Soon Hock with Sliced Jin Hua Ham & Lup Cheong Sausage


蒸した白身魚を薄い衣でパリッと揚げ、少し甘めのソースに絡めた料理。味付けは見た目より薄く、小さい子供にもしつこくない。





岁岁年年添美满
金沙开边虾
Golden Stir-fried Prawns with Salted Egg York

殻まで食べられそうな新鮮なエビ。この辺りになると手づかみでむしゃむしゃと・・・(笑。





八方祥云献福来
扒烧肉
JuChunYuan “Pa Shao” Stewed Pork Belly

箸を入れたらす〜っと肉が切れる。真っ白いご飯の上に乗っけたらいくらでもおかわりできそう。中国酒のかすかな香り、ほどよい香辛料の味付けも良い。





财源广进庆有余
翡翠鲍鱼冬菇烩海参
Braised Abalone with Sea Cucumber in Imperial Stock

残念ながらピンぼけしてしまったが、こんなにガッツリと鮑を食べるのは初めてだ。柔らかい食感、優しい味付けで、これもいくつもいただける。あえて言うなら、アツアツのコシヒカリが欲しい(笑。





丰衣足食人人乐
芽心炒米粉
Stir-fried Heng Hwa Bee Hoon

子供たちが「ワーイ!」と飛びついた庶民派ビーフン(笑。しかし、ここはやはりお米が欲しい日本人な私であった・・・。





金银满屋步高升
缤纷水果青梅冻
Choya Fruit Jelly with Mixed Fruit Salad 

最後に現れたのが、ジャンボなフルーツ梅酒ゼリー! でもこのまま食べるのではなく・・・。





なんと上からザクロのジュースをかける。





これがいい具合に甘酸っぱさを醸し、ゼリーと見事にマッチしていた。このゼリーだったら自宅で真似できる。しかしこんなに美味しいザクロジュースはどこで買えるのだろう。


今回当店で食べたのは旧正月の特別ユーシェンディナーだったが、いつもは$38からのお得なセットメニューをはじめアラカルトも豊富にある。ひとつ注文するとしたら、お茶以外のソフトドリンクの種類を増やしてほしいということ。お酒のバラエティももう少しあるといいかなと思う。




当店の建築物はかつて華僑の子供達のためのフリースクールで、この辺りは中国から来た貿易商人たちの荷揚げ場だったそうだ。今では飲食店に変わったショップハウス以外にあまり面影がないが、そんなシンガポールの歴史の一コマを見に訪れるのにも良い。


今度はママ友とだけで、紹興酒を傾けつつ大人なディナーを楽しみたい。子供には内緒です・・・。


ごちそうさまでした!


Spring JuChunYuan
Far East Square
130 Amoy Street #01-01
http://www.juchunyuan.com.sg



2013年2月27日水曜日

80年代風レイヤーヘア&炭酸スパでイメチェン大作戦! CLEO Hair International

ファッションには流行りがあって廃りがある。そして一定の歳月を経て復活するものがある。70年代リバイバルの後、数年前から80年代的なファッションが復活している。

私は別に流行に敏感ではないのだが、最近気になるのが、70年代後半から80年代前半にかけて流行ったレイヤーカット。段の入った髪をカールをつけながら横に流して動きをつけるヘアスタイルが、何だか今すごく可愛く感じる。

なかでも私が一番憧れているのが、元祖チャーリーズ・エンジェル、ファラ・フォーセットの全盛期の髪型。これです↓


(C) 2013 fanpop.com


健康的ながらセクシーさも備えたこの髪型は、当時のアメリカで「ファラ・カット」と名付けられ爆発的人気となり、日本でもこの応用形である聖子ちゃんカットや明菜ちゃんヘアが流行った。その後、ソバージュ、ワンレン、ボブ、エアリーなどを経て、またこの髪型が新鮮に感じられる。最近、ビヨンセやジェニファー・ロペスなどのセレブの間でも、レイヤーを外巻きにカールした髪型をよく見かける。

ファラ・フォーセットほどクルクルにする必要はないのだけれど、何となくニュアンスを取り入れたヘアにイメチェンしたい!と思い、いつもお世話になっているミレニア・ウォークの美容室CLEOへ。




東京から来星されていたオーナーの笠原さんが、ご多忙にも関わらず私の無茶なお願いをきいてくれた。いつもありがとうございます<(_ _*)>

下の写真が私のビフォースタイル。少しクセのある直毛で、コシもボリュームもあるものの、ずっとほったらかし状態で、すっかりのっぺりとしてしまっている。




当初はパーマもと思っていたが、「パーマをしたってあの髪型はブローしないと作れないんですよ! 今回はカットだけでブローに慣れていきましょう! パーマは次回! 」と笠原さんに言われ、確かにおっしゃる通りと、今回はカットとカラーをお願いした。




この店の内装デザインもすべて笠原さんが手がけている。こだわりのシャンデリアがトレードマーク♪




まずはドライカット。笠原さんが乾いた髪に直接ハサミを入れていく。私の髪はおでこの生え際につむじがあったり、ちょっとくせ毛だったり、頭頂部に比べて後ろ側の髪が多かったり、結構硬い髪質だったり、といろんな特徴がある。ドライカットだと、施術者がそれらの特徴を見極めつつ切ってくれるし、客にも変化が分かりやすく、完成形に近づく過程で色々と要望を言いやすいかなと思う。理容師からキャリアをスタートされた笠原さんだけに、ハサミさばきもリズミカル。




ある程度形が決まったら、カラーに移行。パーマをかけないのでイメチェン度をアップさせるために髪の色を明るくすることにした。笠原さんに落ち着いたアッシュ系のブラウンを選んでいただいた。上写真の左の方が店長のRyoさん。




待っている間頭頂部の写真を撮ってみたら、生え際がこんな感じになっていた。「なぜ生え際に塗ってないの?」と聞いたら、「生え際は皮膚に近いことで温度がより高く染まりやすいため、時間差で塗布する」そうだ。なるほど〜!




ここで少し笠原さんとお店のご紹介。笠原さんは新潟の理容師・美容師ファミリーに生を受け、ご本人も同じ道を進まれた。理容師を経て東京の美容室でキャリアを積み、最終的にはヘアスタイリストたちの頂点であるディレクターへ。その後独立して青山で美容室を経営しつつ、去年シンガポールに進出された。「セレブ美容師と呼ばれる人たちが現役を続ける限り、次世代の成長を阻害することになる」というのが彼の持論。現役から経営側に移行し、若い美容師たちが存分に活躍できる場を作る、という彼の願いが、CLEOのシンガポール進出の背景にある。

そんな笠原さんの趣味は音楽。かつてはバンドでボーカルを担当し、ステージに立っていたこともあるそうだ。気分転換用のギターが店内にさりげなく置いてある。

いつもエネルギッシュな「陽」タイプの笠原さんに対して、店長のRyoさん、スタイリストのSioさんとAiさんは良い意味でクールな「陰」タイプ。この陰と陽のバランスが店内に良い「気」を作っているようにも思える。ちょうどこの日SioさんはセレブブロガーQiu Qiuさんのヘアを担当中。後ろからこっそり撮影(。・ω・)ノ゙





CLEOといえばシンガポールでいち早く炭酸スパを導入したことでも知られるが、ほかにもいろんな先端技術や髪に優しいプロダクトを取り入れている。研究熱心な笠原さんにはいつも安心して髪を預けることができる。さて、説明している間にカラーもうまく入ったようなので、髪を洗いますか。




個室調の静かな空間で、洗髪とともに炭酸スパを。シュワシュワとした感触の炭酸水が気持ちいい。年のせいか最近抜け毛が増えてきたので、これで地肌の血行が改善できればいいなと思う。

さあ、もうひといき、頑張りましょう!




髪を乾かした後、ブローをしながら、家でのスタイリング法も教えてくれた。頭頂部とサイドにカールをつけるだけでも雰囲気ががらりと変わる。何回かブラシでカールしただけで、レイヤーの動きで結構華やかになった。

こちらが完成図。ファラ・フォーセットほどボリューム満点にはできないが、今どきの80年代風ヘアに近づいたかな〜と思う(がどうでしょう?)




サイドはこんな感じ。全体的に後ろに流すけれど、毛先はちょっと遊ばせるところが今風なのかな。




バックはこんな感じ。カラーリングしたことで、重たさが随分と解消された気がする。レイヤーは横に流すので、後ろにも自然とこんな動きが出る。




最後に笠原さんとパチリ。素敵なヘアスタイルに仕上げてくれてありがとう!




目下の課題はこのヘアスタイルをキープすること。ものぐさな私なのに今のところ割とうまくいっている。ヘアーアイロンでトップとサイドをクルクル巻くだけで、ものの数分でいい感じのカールと流れができる。レイヤーのおかげだなと思う。

次回はゆるーくパーマをかけて、よりカールしやすい髪にできるといいなと思うのだが、これも笠原さんにおまかせしたい。


日本が誇るヘアスタイリングの技術とホスピタリティは、これからもっとアジアに広めていけると思う。その先端を走る笠原さん、そしてCLEOの皆さんのご活躍を応援しています!!


ありがとうございました!


CLEO Hair International
9 Raffles Boulevard, Millenia Walk, P20-09/10 PARCO Marina Bay
TEL: 6338-5250
https://www.facebook.com/cleohair.sg


2013年2月22日金曜日

シンガポールの魅力満載トライアングルエリアに登場 ダイニング&バー Lime @ Parkroyal on Pickering

ニューヨークのロウワー・マンハッタンに「トライベッカ」という場所がある。「トライアングル・ビロウ・キャナル・ストリート(キャナル・ストリート南の三角地帯)」の略語だ。80年代、テナントを失った商業ビルにアーティスト達が住み始めたのをきっかけに、トレンド発信地として生まれ変わった。今ではレオナルド・ディカプリオやビヨンセらセレブ達が住むプライムエリアとして知られる。 

今回の舞台はニューヨークではなくシンガポールの三角地帯。シンガポールリバーの下、チャイナタウン駅、クラークキー駅、ラッフルズプレイス駅を三角形で結んだエリアは、いわば「トライアングル・ビロウ・シンガポールリバー」。伝統、ビジネス、ナイトライフという新旧の魅力が交差し、すぐ外れには、洒落たバーやレストランが立ち並ぶボートキーやクラブストリート、アンシャンヒルもある。


(C) 2013 Streetdirectory.com


しかし実際は雑多な商業ビルが立ち並び、脈絡なく個性に欠けるエリアに留まっている。ランドマークと言えば、先日政府が発表した人口白書に対する抗議集会が開かれたホンリムパークくらいだろうか。

・・・というのは、つい最近までの話。

この1月、ホンリムパークの道向かい、つまりトライアングルのほぼ真ん中に、パークロイヤル・オン・ピカリングがオープンした。世界に30以上のホテルを運営するパン・パシフィク・ホテルズ・グループが3.5億シンガポールドルをかけた新しいホテルだ。




数年前から工事が続いていたこの場所、去年くらいからユニークなフォルムが目につくようになった。全貌が明らかになったときは、段ボール箱で作ったオブジェのお化けかと思った。もとは何があったっけ?と思いシンガポーリアンの友人に聞いてみたら、「確かホーカーセンターじゃなかったかな」。かつての影も形もないので、ここが一体何だったか全く見当がつかない。




ホテルのデザインを手がけたのは、シンガポーリアンとオーストラリアンのデザイナーデュオ、「WOHA」。外壁にメッシュを取り入れたブギスプラスやクラウンプラザホテル、ドービーゴートの壁面緑化が印象的なスクール・オブ・アーツなどを手がけている。




都市開発庁(URA)の資料を調べたところ、2007年の入札時のこの場所の使用条件が事細かに提示されていた。そのひとつが緑化。緑豊かなホンリムパークとの協調性を保つことも条件とされていた。上の写真はホンリムパークに面した当ホテルのファサード。




敷地面積の2倍の壁面緑化、延べ15,000㎡のスカイガーデン、館内の各所に緑を植える設計により、ここは国内最大の緑化率を誇るビルになった。それに加え、センサー式照明、雨水の再利用、ニューウォーターの導入、ソーラーパネルの設置といった環境への配慮が評価され、政府からグリーンマーク・プラチナムの認証書とソーラー・パイオニア賞が授与された。




5階にあるスカイガーデンはソファーが点在するくつろぎの空間。鳥かごのような展望スペースが印象的だ。




スカイガーデンの上にもガーデンがある。未来的でありながら、アジアでよく見かける段々畑をイメージさせるのが面白い。




館内にはまだ旧正月の雰囲気が漂っていた。




天井にもユニークなオブジェが。何層も重なったランダムな曲線のうねりがこのビルのデザインの共通テーマのようだ。




螺旋階段にはまるで籐かごの網の目のようなメッシュが施されている。WOHAが手がけたビルには、クラウンプラザホテルのように、光が生み出す陰影を組み込んだデザインが多い気がする。




このホテルの1階にあるLime(ライム)が当ホテル唯一のダイニングエリアだ。オープンコンセプトに基づき、ウエスタン、ジャパニーズ、アジアンの3つのオープンキッチン、カフェ&デザートエリア、バーエリアが見渡せるようになっている。




朝は6時から、平日は深夜まで、週末は午前2時まで開いている。朝食ビュッフェ、ランチビュッフェ、ディナービュッフェのほか、コンチネンタルスタイルのアラカルトもある。ちょうどランチビュッフェの終わりあたりにここを訪れた。




デザートバーには様々なスイーツが。




ウエスタンスタイルのものもあれば・・・




ご当地スイーツもたっぷりと。




手作りマシュマロがおいしそ~っ!

ここでは紹介できなかったが、和・洋・中・ローカルと料理も豊富。これで$58のランチビュッフェは、ちょっとしたお祝い事に使えそうだ。




天井まである大きなガラス窓から自然光が差し込む。窓からホンリムパークが見える。




こちらはバーエリア。私の今回の目的はここ(笑。
オリジナルカクテルをいただきにきた。

今回オーダーしたのは、「セント・オブ・ピカリング」(ピカリングの香り)というカクテル。




世界最古のリキュールメーカーとして知られるボルス社のジェネバ(ジン)、バニラフレーバーのウォッカ、オレンジとマンダリンのビターを、ゼンデトックスという緑茶ベースのハーブティとミックスした。




残念だったのは、全てのフレーバーが主張しすぎていたこと。いただいた後、レシピを作られた若いバーテンダーの方と話をした。色んなリキュールや材料をご存じで、探究心旺盛な方とみたが、ちょっと欲張りな方に作用しちゃったかな、と思い、少し引き算してみたら・・・と生意気にもコメントしてしまった。その代わりと言ってはなんだが、来週また飲みに来る約束をした。

場所柄、ディナーが決まっていない夜の友人との待ち合わせ場所として重宝しそうな気がする。ディナーの場所をあれこれ相談しながら、美味しい食前酒を一杯飲むことができれば最高だ(しかしカクテル$20の値段設定はちょっと高いかな)。

ついでにビュッフェの値段は以下の通り。

朝食: 大人 $35++ 子供 $17.50++
ランチ: 大人 $45++ 子供 $22.50++
ディナー: 大人 $58++ 子供 $29++




今後は当ホテルを皮切りに、このトライアングルエリアも変貌していくのだろう。商業ビルが取り壊されて何か別物に代わる、というドラスティックな変化になりそうだが、その度にURAがきっちりと開発条件を付けてくるはずだ。緑いっぱいの理想的なアーバンエリアとなるだろうか。


ごちそうさまでした!(今回はカクテルだけですが・・・)


Lime
Parkroyal on Pickering
3 Upper Pickering Street
TEL: 6809-8888
http://www.parkroyalhotels.com/en/hotels/singapore/pickering_street/parkroyal/index.html